無垢フローリングってどんな種類があるの?【特徴や価格の違い】の画像

無垢フローリングってどんな種類があるの?【特徴や価格の違い】

注文住宅を建てる際に、こだわるポイントの一つでもあるフローリング。

その中でも無垢材は木素材の質感がそのまま楽しめ、触り心地や見た目においても

住まいを魅力的にしてくれる素材です。

しかし無垢材は手入れや汚れが心配….という方も多いでしょう。

まずはどんな種類や特徴があるのかを知ることから始めてみましょう。

無垢材ってなに?それ以外にもフローリングってあるの?

無垢材(無垢フローリング)とは?

丸太から切り出した木材を床材としてつくったもの。

木の素材そのものなので、木がもつ特性がそのまま現れます。

複合フローリングとは?

薄く削った木材を合板や集成材に張り合わせ、フローリングの厚みに加工したもの。

断面をみると貼り合わせているのがわかります。

 

無垢材のメリット・デメリット

メリット

  • 木本来の質感が楽しめる
  • 触り心地や、踏み心地の良さがある
  • 木の香りがする
  • 経年変化を楽しめる
  • バリエーションが多い
  • 調湿性がある
  • 温かみがある(冷気を伝えにくい)

デメリット

  • 手入れが必要である
  • コストが割高になる
  • 乾燥で隙間ができたりする場合がある

 

無垢フローリング「人気の樹種と特徴」

引用マルホン

ヨーロピアンオーク

とくに品質が高いことで知られるヨーロッパ産のホワイトオーク。
日本のナラに近い雰囲気を持ち“欧州ナラ”としても知られています。

 

ウォールナット

数多くの北米広葉樹の中にあって、最高級の家具、内装材として長い歴史を持つブラックウォールナット。
節を残した個性的な木目に彩られた材面は、伝統を感じさせるずっしりとした重厚感がある反面モダンなインテリアにも調和します。

 

チーク

チークは、古くから高級家具としてだけでなく、豪華客船の甲板、内装などに使用されている。

 

カバザクラ

サクラを連想させる淡い色彩の木目を持ち、木肌がよく似ていることからカバザクラと呼ばれてる。
ばらつきの少ない色合いの材面に、縮れ杢模様の輝きが散在するのが特徴。
充分な堅さがあり、フローリング用として適材です。

 

クリ

はっきりとした強い木目が特徴のクリ。その表情には、独特の力強さと落ち着きがあります。

 

シルバーパイン

等間隔に並ぶ節と、白味と赤味が混在するナチュラルさが魅力の北欧の赤松で「レッドウッド」とも呼ばれています。
清潔感あふれる表面は年月を経て飴色に変化し、マツ特有の美しさを味わうことができます。
針葉樹ならではの柔らかさが、素足にぬくもりと心地よさを伝えます。

木は大きくわけると「広葉樹」と「針葉樹」の二種類あります。

広葉樹は針葉樹に比べると表面が硬いのが特徴です。

また傷が付きにくく、収縮・膨張しにくい傾向があります。

無垢フローリングを多く取り扱う会社:マルホン

無垢フローリングのお手入れについて

無垢フローリングはお手入れが大変なイメージがありますが、実際難しい手入れではないので
楽しみながら暮らしましょう。

普段の手入れ

基本的には、他のフローリングと同じで掃除機やほうきでの掃除でOKです。

何かをこぼしてしまったり、汚れがひどいときには中性洗剤を水で薄めて、硬く絞った雑巾で

拭き掃除をして下さい。

水が長時間付着していると、木がどんどんと吸収していってしまうので、液体をこぼしてしまった時は

すぐ拭き取るようにしましょう。

特別な手入れ

半年〜1年に一回を目安に、無垢フローリング用のワックスをかけるとキレイな状態が長持ちします。

特にオイル系のワックスだとツヤもアップし見違える状態へなります。

 

無垢フローリングの楽しみ方

無垢材の一番の魅力は「経年変化」を楽しめるところじゃないでしょうか。

年月とともに色合いや風合いが変化し、自分の住まいに馴染んでいきます。

無垢材は自然に呼吸をし、伸縮する特性がありますが、それもできあいの材料では

味わうことのできない感覚です。

一口に「無垢フローリング」と言っても、かなりの種類があるので

実際に見た目や特徴を確かめ、自分好みの木材をさがしてみましょう。

 

弊社リノベーションしたこちらの戸建て住宅はボルドーパインを使用しました。

こちらからご覧下さい。