住宅ローンの「フラット35」向いている人、向いてない人 の画像

住宅ローンの「フラット35」向いている人、向いてない人 

住宅購入を検討していると、「フラット35」というワードを良く耳にします。

具体的に「どのような仕組みなのか分からない」と言う方も多いはず。

そこで今回は、住宅ローンを検討する際に知っておくべき「フラット35」の基礎知識と、

どのような方におすすめなのかをご紹介します。

住宅ローン選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

「フラット35」って?

 

「全期間固定金利型」の住宅ローン

2003年からスタートした、全国300以上の金融機関が住宅金融支援機構と提携しながら扱っている住宅ローンです。

金利は各金融機関によって異なりますが、比較的低金利なのが特徴です。

 

利用条件

  • 申し込み時の年齢が満70歳未満である(親子リレー返済を利用の場合、満70歳以上可)
  • 日本国籍を有している
  • フラット35を利用した場合に、返済負担率が基準値以下である
  • 申込本人またはその親族の方が居住する住宅である
  • 借入期間は基本15年以上で、上限は35年、もしくは80歳から申込時の年齢を引いた年数のいずれか短い方

 

対象となる住宅の条件

  • 住宅金融支援機構が定めた技術水準を満たす住宅である
  • 床面積が一戸建てで70平方メートル以上、共同住宅で30平方メートル以上である

 

フラット35S

一定期間金利引き下げが受けられるという制度です。

【フラット35】をお申込みのお客さまが、優良住宅など、省エネルギー性、耐震性など質の高い住宅を取得される場合に、利用できる仕組みです。

建築士資格を持つ第三者が検査を行ないます。

 

 

フラット35がおすすめなケース

 

教育費など、返済費以外に貯蓄をしたい

  • 「全期間固定金利型」なので月々の返済額が一定
  • 住宅ローンの返済以外にも、毎月安定して貯蓄をしていきたい方
  • お子さまがいるご家庭で教育費の積み立てを行なっていきたい場合
  • 老後の資金を着実に溜めていきたい場合

                                    など

 

金利上昇のリスクを避けたい

  • 住宅ローン完済まで金利が変わらない
  • 融資実行時に金利が確定するため、金利の変動に左右されない

 

 

個人事業主・自営業の方

  • 勤続年数や年収などの条件により、審査を通過するのが難しいと懸念されている方
  • 「収入が不安定」と判断されやすい個人事業主、自営業の方

会社員や公務員と比べて、個人事業主の方は、事業運営や経済状況が収入の増減に直結しやすくなります。

ローン返済が滞るリスクが高いとみなされ、住宅ローンの審査が通りにくいこともありますが、

フラット35の住宅ローンならば借入できる可能性が高まります。

 

メリット

  • 全期間固定金利返済期間中金利が固定されて変わらない
  • 保証料0円、保証人不要

  他の住宅ローンでは必要な保証料がかからない。

  • 繰上げ返済手数料0円

  繰上げ返済や返済方法の変更を行う場合も手数料はかかりません。

  • 審査基準がゆるやか

デメリット

  • 「全期間固定金利型」の場合、一般的には「変動金利」よりも金利が高く設定されている。(金利は金融機関によって異なる)
  • 借り入れ後の金利が低下しても、返済額は変わらない。
  • 契約するには、住宅の技術基準を満たしている必要があり、物件の検査が必須となること。
  • 物件検査を受けて、適合証明書をもらう必要があり、別途費用がかかる。

 

以上のようなマイナス面も理解したうえで、フラット35が適しているか、そのほかにも検討の余地があるかを考えてみましょう。

 

 

まとめ

理想の住まいで、安定した生活をサポートしてくれるのが、フラット35の住宅ローンです。

「全期間固定金利」は長期にわたって安定した生活設計が可能になります。

「子どもの将来のために十分な貯蓄もしたい」「金利変動に対する不安を抱えたくない」

「雇用形態や収入面に不安がある」など

家族のライフプランとともに、全期間固定金利型のフラット35の住宅ローンを検討してみてはいかがでしょうか。

 

ご相談はこちらから